スポーツのケガ・骨折・脱臼・靭帯損傷・膝痛・腰痛・肩こり・むち打ち・慢性疲労等のつらい症状を改善
森ファミリー接骨院(中川区・名古屋市港区)
リハビリ専門の国家資格(理学療法士)をもつ接骨院
名古屋市中川区東起町4丁目121-4
電話番号:052-383-1112
投球の繰り返しにより筋肉に過剰な負担が加わり筋肉は硬くなります。筋肉が硬くなると、骨や靱帯に負担が強くなります。投球側と非投球側の肩、肘の可動域の左右差チェックを改善させます。
野球肩、野球肘に対して治療非常に効果が期待できる最新のコンビネーション治療。投球障害肩、肘に生じる炎症の軽減に非常に有用です。
通常の電気ではないハイボルテージの電気刺激とより深部の筋肉や関節まで伝わる超音波刺激を同時にあてる人気の最新治療器です。
中川区や名古屋市港区内ではほとんどおいていない治療機器であり、プロのトップアスリートが使用する最先端の治療機器にて痛みの緩和を行っていきます。
投球は全身運動のため背骨の動き、股間節の動きなど肩、肘以外の関節に不具合が生じて肩、肘に負担が加わり、野球肩、野球肘になることが多いです。当院では肩、肘周りのトレーニング、ストレッチだけでは症状が変わらない事が多いです。当接骨院では肩、肘以外の患部の状態を確認して全身の問題点を確認します。
患部の状態が良くなっても肘、肩に負担が強い投球フォームをしている場合痛みを繰り返してしまいます。当院では下半身の使い肩、患部を治療しながら投球フォーム指導も合わせて行っていきます。
ここでは弊社のお客さまの事例をご紹介します。
投球障害肘で受診された方です。
肘下がりであり肘の内側(内側側副靭帯)に負担が強い患者さんでした。
直接腕を上げる練習は当院の指導ではほとんど行いません。下半身の使い方、体の連動性を高めるためのドリルを行った結果以前より肘が高く上がるようになりました。
投球障害になり受診された方です。
指導前は下半身の使い方が非常に効率が悪く体が前に突っ込み、腕の力のみで投球されていました。
トレーニング指導後下半身の溜めができ効率的に下半身が使えるようになり、効率的な投球フォームを獲得することができました。
投球障害になり受診された方です。
指導前は体が後ろに沿っており肩や肘の負担が強くなる投球フォームをしていました。下半身のトレーニングと体幹のトレーニングを行った後に投球フォーム指導を行いました。指導後は体が前傾して肘、肩に負担が少ない投球フォームにすることができました。
骨折の治療期間を約40%短縮。
20分間超音波治療器を骨折部に直接あてます。痛みなどの刺激は全くないため子どもでも安心してご利用可能です。
当院のコンビネーション治療機器
筋肉、靱帯の早期回復を促します。
1日でも早く回復されたい方向け
①超音波骨折治療器(オステオトロン)
300円/1回
野球肘(子ども)は肘の内側の骨や靱帯に負担が強くなり、骨が傷んでしまう事が多いです。
傷んだ骨に対して最新の専用治療器であるオステオトロンを使用することで骨の修復のスピードを速くする効果があります。(治癒期間を約40%短縮)。
②コンビネーション治療器
野球肘(大人)は肘内側の筋肉や靱帯を損傷することによって投球時の痛みに繋がります。コンビネーション治療機器は靱帯、筋肉の組織の修復を早める作用があります。
当接骨院は機械中心の治療ではなく、しっかりと“ 手 ”で治療を行い肩・肘痛に対しての治療効果にこだわります。
その他にも投球障害やパフォーマンスUPするトレーニング講座など数多く参加し日々技術向上に努めております。
当接骨院は中川区・名古屋市港区で唯一リハビリ専門の国家資格である“ 理学療法士 ”の資格をもつ接骨院です。病院でのリハビリ資格となり、より専門的なリハビリ治療ができると評判です。
理学療法士の国家資格をもつ接骨院は全国でも1%未満
整形外科専門病院で10年間の勤務実績
名古屋市枇杷島にある米田病院(役職:リハビリ科チーフ)での長年の勤務実績があり、あらゆる腰の痛みやしびれ、また手術後や重症度の高い患者様のリハビリ治療を多数行ってきました。
当接骨院では他の病院・整形や接骨院でなかなか良くならないため遠方からご来院される方も多くいらっしゃいます。
当接骨院では月平均で120人以上の新しい患者さんが来院(業界平均は月10~20名)され、延べ1万人以上の患者さんを治療した実績があります。経験のあるスタッフが対応致します。
大学でも野球を続けていたが、日常生活においても肩を上げるだけで違和感を感じるようになり、今年の5月に野球肩で受診。
自費治療で投球フォームの修正、トレーニングを行うことで痛みがほとんどなくなり、トレーニングも継続した結果、以前よりもパフォーマンスが上がった。説明も細かくしてくださるため、プレーに繋がるトレーニングができる。
スタッフの方も気さくに話しかけて下さり、接骨院全体の雰囲気もとても良い。酸素カプセル等もあり怪我の予防や早期回復を志す方にとっては一度は通っていただきたいと個人的には思います。
スポーツをしていて怪我をした方、パフォーマンスを上げたい方には本当にオススメです。
2年続けてリトルリーグショルダーにより投球禁止になってしまいました。
怪我をしにくい体づくりと練習や試合のケアとして通院させていただいています。
動作チェックからの的確なアドバイス、本人の課題に有効なトレーニングメニューも組んでいただき、徐々に体の使い方も上手くなってきました。
スポーツ、特に野球をしている子どもの体のケア、パフォーマンス向上にはとても良いと思います。
先生方も皆さん親切で、詳細まで丁寧に説明してくださるので、とても助かっています。
野球肘とは、繰り返しの投球動作による肘関節障害の総称です。野球肘の中でも内側型、外側型、後方型に大きく分けられ、ここでは外側型の野球肘の離断性骨軟骨炎(OCD)について述べます。(内側型、後方型についてはこちら)
肘の内側には手首や指を曲げる筋肉、肘が外に曲がらないように(外反しないように)している靭帯が骨などに付着しています。そこの筋肉や靭帯が弱ってしまい、(遺伝的素因などもあると考えられています)肘関節に繰り返しの強い外反力が加わることにより肘外側への圧迫力が増え、骨軟骨が離断してしまうものを言います。離断性骨軟骨炎は投球時の加速期~リリース期、特にリリース期において痛みが出ることが多いです。小中高生の子どもにみられることが圧倒的に多いです。そして、内側型の野球肘に比べて痛みが少ないため、症状がないまま重症化するケースもあり治癒まで半年~1年ほどかかることもあります。ひどい場合は手術が必要なこともあり、早期発見、早期治療が大切になります。
その原因には
・投球過多
・フォーム不良
・全身的素因
などより肘関節に負荷が加わり発症します。投球過多であれば投球数を減らせばいのですが、フォーム不良が原因である場合、投球フォームを改善しなければいくら投球をやめて休んだとしても再開すればまた痛くなってしまいます。なので、ケガをしにくくなるような投球フォームで投げる必要があり、悪いフォームになってしまう原因を改善する必要があります。その原因も肘回りだけでなく、肩関節や体幹、股関節、足関節など様々あります。
練習を休んでいる間、肩甲骨、肩関節、肘関節周囲の柔軟性の改善や筋力強化などを行います。また、肘に負担のかからない投球フォーム指導も行います。上でも述べましたが、野球肘では障害部位以外の部分に原因があることが多く、肩や体幹などの全身の評価もしっかりと行いリハビリを進めていきます。
オステオトロン(超音波骨折治療器)も有効であると研究結果も出ており、離断性骨軟骨炎の早期治療、早期回復の為の機器も当院にはございます。
離断性骨軟骨炎は初期には自覚症状がなく、痛みをあまり訴えません。そのため、肘が伸びないなど症状が進行して医療機関へ受診することが多いです。近年、投球障害肩や野球肘の予防、早期発見の為にメディカルチェックが重要視されています。当接骨院では離断性骨軟骨炎に対して超音波エコーによる検査を行い早期発見が可能です。定期的なメディカルチェックで来院される方も多くいらっしゃいます。野球肘について気になる症状や不安のある方はお気軽にご相談下さい。
重症な場合等が疑われる場合には医療機関と連携して治療を行っていきます。
当院では子供から高齢者までどんな症状でも対応できる自信と豊富な経験があります。
常に患者さんが納得できる説明を心がけ、最適なリハビリ治療を行います。
常に最新の知識や技術勉強会へ参加し、少しでも患者さんの力になれるよう努めています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土/祝日 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:00 | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | ○ | × |
午後 15:30~21:00 | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | 〇 13:30~ 18:00 | × |
土曜と祝日は 午前:9:00〜12:00 午後:13:30〜18:00
休診日:日曜のみ
※初めて受診される方はしっかりと時間をかけて治療を行いためお電話での予約をおすすめしております。
(森ファミリー接骨院:052-383-1112)
中川区・名古屋市港区を中心に中村区、熱田区、南区、緑区、中区、昭和区、あま市、蟹江町、弥富、飛島など名古屋市外からも多くの方にご来院いただいております。
痛みやしびれ、ケガ、交通事故後の後遺症などで悩まれている方の少しでもお力になれればと思っております。
リハビリ治療が評判の森ファミリー接骨院(中川区・名古屋市港区)へご相談下さい。
名古屋市港区・中川区を中心に小学生~大学生までの野球肘の患者様が多く来院いただいております。
気になる症状や野球肘検診(超音波エコー検診や柔軟性評価などのメディカルチェック)をご希望の方は森ファミリー接骨院へご相談下さい。