シーバー病/セーバー病(子どもの踵の痛み)

名古屋市のおすすめ
接骨院ランキング1位
に選ばれました!

名古屋市の接骨院590院中で1位
(業界No1検索サイトの接骨ネット)

画像の説明を入力してください

シーバー病(セーバー病)とは?

シーバー病(セーバー病)とは踵の骨端線周囲に生じる痛みのことをいいます。小学生の4年生~6年生頃の子供に多く、体操や剣道などの素足で行うスポーツや、サッカー、バスケットなど走ったり、ジャンプ動作を繰り返すスポーツで発症する子どもが多いです。

症状は踵の内側や外側など踵周囲に痛みを生じます。

日常生活ではほとんど痛みを感じませんが、スポーツ中や特に運動後に痛みが増強するのが特徴です。

スポーツでの負荷を減らすと症状の軽減がみられますが、またスポーツを再開すると痛みが出現するケースが多く、痛みが長引く方も多いのが特徴です。セーバー病は骨端線が閉じて骨の強度が強くなる小6~中1頃まで痛みが継続するケースもあります。

シーバー病(セーバー病)になりやすい子供の特徴

セーバー病は踵の部分に痛みを生じる疾患です。

特に子どもの場合にはまだ骨自体が完全に固まっていないため、ストレスに弱いという特性があります。

繰り返しのジャンプ動作による強い外力がかかった場合になりやすいのはもちろんですが、ふくらはぎの筋肉や足の裏の腱膜が硬い場合にも、踵に負担がかかりやすいです。

ふくらはぎの筋肉が硬くなっていると、足関節の動きも悪くなるため、動作がスムーズに行えないことが多いです。

また、骨盤の周りが硬くなっていることで、骨盤が後ろ側に倒れてしまっていることで、踵に体重がのりやすいため、踵に負担がかかりやすくなります。

当接骨院でのリハビリ治療

踵へのストレスを減らすことが重要です。

ほとんどの方が、ふくらはぎの筋肉が硬くなっています。

このふくらはぎの筋肉はそもそも強い力があるため、硬くなると踵が引っ張られるため、ストレッチなどでしっかりと柔らかくしていきます。

また、ジャンプ動作などの際に、足に荷重が急激にかかってくるため、股関節や体幹の筋力が低下していると、その荷重が筋力で吸収できずに過剰に足にかかってきます。

なので、股関節周囲や体幹の筋力トレーニングを行うことで、筋力で身体を支えることができるため、足にかかるストレスを減らすことにつながります。

また、バランスディスクなどを用いて動作の練習を行い、正しい身体の使い方を繰り返し練習することで、痛みのでる動作につながらないように訓練することもやっていきます。

執筆者
柔道整復師・理学療法士
森ファミリー接骨院 院長 森
 

当院では子供から高齢者までどんな症状でも対応できる自信と豊富な経験があります。

常に患者さんが納得できる説明を心がけ、最適なリハビリ治療を行います。

常に最新の知識や技術勉強会へ参加し、少しでも患者さんの力になれるよう努めています。

名古屋市港区、中川区を中心に中村区、熱田区、南区、緑区、中区、昭和区、あま市、蟹江町、弥富、飛島など名古屋市外からも多くの方にご来院いただいております。

シーバー(セーバー)病・スポーツによる子供の踵の痛みなどで悩まれている方の少しでもお力になれればと思っております。

痛み治療・リハビリ治療が評判の森ファミリー接骨院(名古屋市中川区)へご相談下さい。

お電話でのお問合せはこちら

052-383-1112

名古屋市港区・中川区・熱田区・あま市を中心に、シーバー病(セーバー病)・子供の踵の痛みでお困りの患者さんに来院いただいております。

森ファミリー接骨院
のご案内

名古屋市中川区東起町4丁目121-4

サイドメニュー