スポーツのケガ・骨折・脱臼・靭帯損傷・膝痛・腰痛・肩こり・むち打ち・慢性疲労等のつらい症状を改善
森ファミリー接骨院(名古屋市 中川区・港区)
リハビリ専門の国家資格(理学療法士)をもつ接骨院
名古屋市中川区東起町4丁目121-4
電話番号:052-383-1112
診療時間 | 平日9:00~12:00 15:30~19:30 土/祝9:00~12:00 13:30~18:00 |
---|
休診日 | 日曜のみ |
---|
TFCC(三角線維軟骨複合体)は、手関節の小指側にあり、前腕の2本の骨(橈骨と尺骨)の間を結んでいる組織のことです。
この組織は「三角線維軟骨複合体」と呼ばれており、英語の頭文字からTFCCと呼ばれています。
TFCCは、手関節の小指側の安定・支持をしていますが、転倒して手を強く地面にぶつけたり、スポーツでの強い負荷をかけたり、繰り返しのストレスがかかり続けたりすると、負荷に耐えられずに症状がでてきます。
またリスク因子としては、加齢にともなう組織の変性、痛風・関節リウマチなどの疾患、テニスやゴルフなど手を酷使するスポーツなどがあります。
TFCC損傷には軽症なものと重症なものが存在し、重症例では安静や装具療法ではなかなか改善せず、手術適応となってしまうこともあります。
・手関節を小指側に傾ける動きや、手首を捻る際に痛みが生じます
例:タオルを絞る、ドアノブを回す、重い物を持つなど
・症状が強い場合は、安静にしていても痛むことがあります
・患部が腫れたり、可動域が制限されることもあります
TFCCが存在する手関節の小指側へのストレスを軽減するため、前腕や手の筋肉のストレッチ・マッサージなどが有効です。
肘から手にかけての前腕・手の筋肉をストレッチ・マッサージし、柔軟性を保持することで、手関節の小指側へのストレスを軽減します。
また、手のひらのマッサージも有効です。
手のひらの筋肉の柔軟性を保持することで手関節へのストレスを軽減することができます。
親指の付け根から小指の方向にかけて全体的にマッサージをします。患部に痛みがひびくような強さではやらないでください。
また、手関節にテーピングをしたり、サポーターを装着することも有効です。
手関節に不安定さがあると過度なストレスがかかる可能性があるため、手関節の周囲にテーピングを巻いたりサポーターを装着します。
そうすると前腕の安定性が高くなり、手関節へのストレスを軽減することができます。
また、可動性を制限することで、痛みの出る方向にいかないようにすることで、安静をはかり、炎症の早期の改善が期待できます。
名古屋市港区・中川区を中心に、四十肩・五十肩でお困りの多くの患者様に来院いただいております。
気になる症状のある方は、森ファミリー接骨院へご相談ください。