スポーツのケガ・骨折・脱臼・靭帯損傷・膝痛・腰痛・肩こり・むち打ち・慢性疲労等のつらい症状を改善
森ファミリー接骨院(中川区・名古屋市港区)
リハビリ専門の国家資格(理学療法士)をもつ接骨院
名古屋市中川区東起町4丁目121-4
電話番号:052-383-1112
診療時間 | 平日9:00~12:00 15:30~21:00 土/祝9:00~12:00 13:30~18:00 |
---|
休診日 | 日曜のみ |
---|
当接骨院は機械中心の治療ではなく、しっかりと時間をかけて“ 手 ”で治療を行い治療効果にこだわります。からだ全体の治療や骨盤矯正などの施術ではなく、まずは肩関節や肩甲骨周囲を中心に施術を行い筋肉や関節の可動性を改善させていきます。
当接骨院の院長は、中川区で唯一リハビリ専門の国家資格である“ 理学療法士 ”の資格をもっており、他の接骨院とは違う専門的なリハビリ治療を行います。
理学療法士の国家資格をもつ接骨院は全国でも1%未満
整形外科専門病院で10年間の勤務実績
重症度の高い四十肩・五十肩の治療経験が豊富!
当院へは他の病院や接骨院でなかなか良くならないため来院したという方が多数おみえになり、ほとんどの方が以前より改善効果を実感されております。
四十肩・五十肩の中には筋肉が損傷する腱板損傷や肩関節にカルシュウムが沈着して痛みを引き起こす(石灰沈着性腱板炎)などが原因の事もあります。当院では超音波エコー検査にて肩の中の状態も評価した上で最適な治療を行っております。
はじめて接骨院を訪れた時は夜も痛くて寝れない状態でした。肩は90度も上がらず、手も全く後ろに回らなかったので本当に良くなるのかなと本当に不安でいっぱいでした。
最初は本当に痛みが強かったのですが治療をしてもらうにつれて痛みも緩和され、夜も寝られるようになりました。バレーも最初は思うようにできませんでしたが、リハビリをしてもらい少しずつ肩の動きが良くなり、今ではバレーも支障がない状態でプレーできるようになり本当に良かったです。
周りの人にほっとけばそのうち良くなるよと言われて放置して本当に大変な思いをしたので五十肩は早めの治療をおすすめします!
初診時は肩関節の動きの制限がとても強く、目標がバレー復帰だったのでこれからもずっとバレーを楽しんでもらうために可動域制限の後遺症が残らないようしっかりリハビリ治療を行いました。頑張って通院もしてもらい気にならない程度まで可動域も改善し本当にうれしく思います。
整形外科、整体に半年間通っても肩の痛みが続き(五十肩)で夜も眠れず心配になり、超音波エコーのあるこちらにお世話になりました。 院長先生にエコーで診ていただき適切な治療で、数回で痛みが和らぎ夜も眠れるようになり、1か月で日常生活にほとんど支障がなくなりとても嬉しいです。 痛みが続き、鬱っぽかった気分も明るくなり家族も喜んでいます。 スタッフの皆さんも笑顔で、明るく和やかな雰囲気で居心地もいいです。 エコーでの丁寧な説明やリハビリ、自宅でできる運動も教えていただけるので安心して通院しています。
半年程悩んでいた肩の痛みを違う整形外科で五十肩と診断され通院していましたが、一向に良くならず眠れなくなるレベルになっていた所
知人にこの院を紹介してもらい来てみた所、初見で五十肩ではなく、身体の歪みからくる神経圧迫による痛みと痺れと即座に判断してくれた上的確なアプローチでかなり痛みも痺れも緩和されて助かりました。
まだ通院中ですが、先生方も親身に治療に寄り添う形で院内の雰囲気も良く通いやすいと思います。
関節や筋肉等の痛みに悩まされてる方は一度足を運んでみる事をオススメします。
医学的に四十肩と五十肩は同じです。
2つとも正式な病名としては肩関節周囲炎といい、肩関節の周りに炎症が起こり、痛みや可動域の制限が認められる症状のことをいいます。
中年以降、特に45~55歳頃に多く見られます。肩関節の炎症がひどく肩の動きがわるくなった方は治るまでに1年ほどかかる方もいます。
よくほおっておけば良くなる・・と言われて何も治療せず、どんどん症状がひどくなってきて来院される方が多くいらっしゃいます。
一度、肩の動きが悪くなってしまうと改善するのにかなりの時間を要してしまうため、できるだけ早く治療を開始することが早期回復に最も重要となります。
・じっとしていてもズキズキと痛い
・特に夜に痛くて目が覚める(炎症期)
・肩があがらない
・痛みで着替えるとき痛い(かぶりものや背中のファスナーが閉められないなど)
・腕を後ろに回すと痛みと制限がある
・猫背や腰が反っていて姿勢が悪い
・肩こり
・肩甲骨の筋肉が硬く動きが悪い
・胸椎(背骨)の動きが悪い
・体幹筋力の低下(特に下腹部の腹筋:インナーマッスルなど)
・運動不足
・デスクワークや携帯の長時間使用
四十肩・五十肩では、肩関節や肩甲骨の周りの筋肉や関節が硬くなってしまい、動かすと痛みや動く範囲が狭くなってしまっています。
多くの方が動かすと痛みがでてしまうため、なるべく痛みがでないように生活されています。そのため、肩を使わなくなることでさらに肩関節の筋肉や関節の動きが悪くなり、痛みがどんどん強くなって動く範囲も狭くなってしまいます。
リハビリに関しては痛みのでない範囲で動かしていてもほとんど改善されていきません。しかし、ただ痛みがでるように肩を動かすとさらに炎症が強くなり症状を悪化させる危険性があるため適切なリハビリ治療がとても重要になります。
当院ではまずは肩関節や肩甲骨の周りの筋肉をゆるめ、硬くなって動きの悪い関節に対して関節アプローチを行ってから肩関節の可動域訓練を行っていきます。
肩が痛いを我慢して無理に動かさなくても筋肉や関節の状態をしっかりと良くしてから肩関節を動かすことで肩関節の動きは改善されていきます。
四十肩・五十肩では夜寝ているときの痛みが特徴の一つです。夜中に寝ているときに痛みで目が覚めてしまったり、寝返りや肩を下にして寝ている際に痛みが出現することが多いです。
夜中の痛みが強い場合は肩関節周囲の硬さにより血流が悪くなっていることが多いため、痛みのでにくいポジショニング指導やしっかりとしたリハビリ治療が必要になります。
徐々に可動域が改善されてきたら、動かせていなかった期間に弱ってしまった肩周りの筋力を戻していくことも重要となります。
肩関節には多くの筋肉がありますが、重要なのは「腱板」と呼ばれるインナーマッスルです。
腱板の筋力が低下していると、関節を安定して保持することができなくなり、不安定になります。そうなると肩関節が正しい位置で動くことができなくなり、痛みや再発につながりやすくなるため、当院ではチューブなどを用いて適切な刺激量と正しい筋収縮を導きながら筋力訓練を行っています。
四十肩や五十肩はほっておけば勝手に良くなると言われ放置させている方多くおみえになります。症状が軽い方は自然治癒していきますが、ある程度の症状が出てしまっている方は、ほおっておくとどんどん症状が悪化していくケースが多くみられます。
動きが悪くなってしまうと症状が改善するまで長く時間がかかってしまうため、できるだけ早く治療を開始することが最も大切です。
当院では子供から高齢者までどんな症状でも対応できる自信と豊富な経験があります。
常に患者さんが納得できる説明を心がけ、最適なリハビリ治療を行います。
常に最新の知識や技術勉強会へ参加し、少しでも患者さんの力になれるよう努めています。
中川区・名古屋市港区を中心に中村区、熱田区、南区、緑区、中区、昭和区、あま市、蟹江町、弥富、飛島など名古屋市外からも多くの方にご来院いただいております。
四十肩、五十肩の痛みで悩まれている方の少しでもお力になれればと思っております。
リハビリ治療が評判の森ファミリー接骨院(中川区・名古屋市港区)へご相談下さい。