スポーツのケガ・骨折・脱臼・靭帯損傷・膝痛・腰痛・肩こり・むち打ち・慢性疲労等のつらい症状を改善
森ファミリー接骨院(中川区・名古屋市港区)
リハビリ専門の国家資格(理学療法士)をもつ接骨院
名古屋市中川区東起町4丁目121-4
電話番号:052-383-1112
診療時間 | 平日9:00~12:00 15:30~21:00 土/祝9:00~12:00 13:30~18:00 |
---|
休診日 | 日曜のみ |
---|
坐骨神経痛とは椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、梨状筋症候群などの原因で坐骨神経が圧迫されることにより下肢後面や膝より下の坐骨神経の走行に沿って生じる放散痛(痛み)や痺れを坐骨神経痛と呼びます。基本的に坐骨神経痛とは症状名であり病名ではありません。
坐骨神経とは人体の中で最も太い神経であり、脛骨神経と総腓骨神経の二つの神経が一つの鞘に包まれているものです。腰から始まり通常、お尻を通り太ももの後面へ行き、膝裏で二つの神経(脛骨神経と総腓骨神経)に分かれて足先までそれぞれ走行していきます。
坐骨神経の走行に沿い、片側の大腿後面から足まで放散する痛みが特徴的です。坐骨神経痛の多くの方は腰の痛みよりお尻や足のしびれなどの症状を訴えます。
また、圧迫されている場所が脊柱の椎間孔(背骨から神経が出る所)の場合だと、体を前傾と症状が無い方向へ体を倒すと症状が楽になることが多いです。圧迫されている場所が腰椎よりも末梢の場合だと、体を症状の有る側へ倒すことと、足を曲げると症状が楽になることが多いです。
また、坐骨神経はレントゲン検査ではうつらないため診断ができません。そのため重要なことは徒手検査での評価になります。当院では坐骨神経を評価するために、坐骨神経が圧迫されている部位を触診にて検査していき圧迫部位を特定していきます。またラセーグテストやブラガードテスト、slump testなどの徒手検査も行っていきます。
・からだが硬い人(特に股関節周囲)
・デスクワークなど座ることが多い
・床にすわって食事をしたりテレビをみる
・椎間板ヘルニアの既往歴がある
・猫背などで姿勢が悪い
坐骨神経痛では、元々の疾患(椎間板ヘルニアなど)があってのことが多いので坐骨神経痛だけの対症療法だけでなく元の原因となるものに対してもアプローチを行います。
当接骨院ではまずは坐骨神経が圧迫されしびれなどを引き起こしている部位を特定し、神経の圧迫を緩和させていきます。また柔軟性が低下した坐骨神経の滑走性を高めるため神経モビライゼーションという治療テクニックも行っていきます。
症状の有る所への治療はもちろんのこと、神経の圧迫部位への負担を減少させるために、胸椎部や股関節部などの関節の可動性を改善されたり、筋肉の柔軟性を高めていきます。また不良姿勢が原因となることも多いため姿勢の評価や改善も行っていきます。
患部に負担のかかりにくいような体の動き方が行えるよう適切な筋力訓練も行います。また自宅でもできる簡単なストレッチやエクササイズなどもご希望の方には指導しております。
当院では子供から高齢者までどんな症状でも対応できる自信と豊富な経験があります。
常に患者さんが納得できる説明を心がけ、最適なリハビリ治療を行います。
常に最新の知識や技術勉強会へ参加し、少しでも患者さんの力になれるよう努めています。
中川区・名古屋市港区を中心に中村区、熱田区、南区、緑区、中区、昭和区、あま市、蟹江町、弥富、飛島など名古屋市外からも多くの方にご来院いただいております。
坐骨神経痛による腰やお尻の痛み、足のしびれなどで悩まれている方の少しでもお力になれればと思っております。
リハビリ治療が評判の森ファミリー接骨院(中川区・名古屋市港区)へご相談下さい。