スポーツのケガ・骨折・脱臼・靭帯損傷・膝痛・腰痛・肩こり・むち打ち・慢性疲労等のつらい症状を改善
森ファミリー接骨院(名古屋市 中川区・港区)
リハビリ専門の国家資格(理学療法士)をもつ接骨院
名古屋市中川区東起町4丁目121-4
電話番号:052-383-1112
診療時間 | 平日9:00~12:00 15:30~19:30 土/祝9:00~12:00 13:30~18:00 |
---|
休診日 | 日曜のみ |
---|
背骨をつなぎクッションの役目をしている椎間板は20歳過ぎから変性が始まると言われます。この変形が進むと椎間板にひびが入ったり、徐々に潰れてくるなどの変化をきたします。それに伴い骨が変形して出っ張り(骨棘)を生じますが、これが神経に触れると頸椎神経根症になります。また、この骨棘と背骨をつなぐ靭帯の厚みが増してくると脊髄の通り道が窮屈になり、脊髄症を生じることになります。首が痛くなる原因の多くは不良姿勢によります。筋肉が硬くなってきたり関節の動きが悪い状態で日常生活を送ることで徐々に頸椎に負担がかかり痛みを生じます。
症状は3つに大きく分けられます。
①首、肩甲骨内側付近の痛みや肩こりなどの症状が出ます。首を動かすと痛みが増しますが、手のしびれはありません。(頚椎症)
②主に片方の首~肩~手にかけてのしびれ、痛み、力が入りにくいなどの症状です。これは脊髄の枝(神経根)の障害によるものです。(頸椎神経根症)
③両方の手足がしびれたり、動きが悪くなったりします。ひどくなると排尿や排便に異常が出たり、ボタンが掛けが難しくなる、階段を下りるのが怖くなるなどの症状がでます。これは首を中を走る脊髄が障害されることによるものです。(頚髄症)
脊柱(いわゆる背骨)は、頸椎・胸椎・腰椎・仙骨という4つの部分から構成されており、例えば首を後ろに反らす動作では、頸椎が主で動きますが、すぐ下の胸椎や胸郭(肋骨)も連動して動いています。当接骨院では頸部への治療はもちろんのこと、頸部への負担を減らすために、不良姿勢を改善させるための根本治療に最も力を入れております。
またしびれなどの神経症状がある場合は胸郭出口症候群(斜角筋部、鎖骨下周囲、小胸筋部)によるしびれのことも多いため、臨床所見よりしっかりと鑑別して適格な治療を行っていきます。
病院で湿布や痛み止め・しびれの薬のみで経過観察をされている方もしっかりとリハビリを行うことで症状を緩和することが期待できます。
首の痛みやてのしびれなどの症状でお困りの方は当院にお気軽にご相談下さい。
名古屋市港区・中川区を中心に、頚椎症・首の痛みや手のしびれでお困りの多くの患者様に来院いただいております。